
こんにちは!こなつめです。
子育て中のママなら子どもの鼻水吸引機の購入を検討されたことがある方は多いはず。
以前、口吸いの鼻水吸引機を購入しましたがあまり吸えなかったので、少し値段は高いですが電動の鼻水吸引機メルシーポットを購入しました。
ピジョンも人気がありどちらを購入しようか迷ったので今回は、メルシーポットとピジョンの比較をしていきます。
鼻吸いが必要な理由
赤ちゃんは自分で鼻水を出すことはできません。
そして、鼻水が詰まりすぎると中耳炎になってしまうことがあります。
鼻水吸引をしても、治りを早くするわけではありませんが夜間、鼻水が多くて苦しそうにしている時、一時的に改善するために鼻水の吸引をしてあげる必要があります。
手動より電動がおすすめ
一般的に手動より電動の方が吸引力が強いです。
手動だと口で吸うタイプとスポイトで吸うタイプの2種類があります。
鼻吸いを嫌がる子だと手動ではなかなか大変だったりします。
手動だとスッキリ取れている感じがせず、苦しそうにしている娘の姿を見て「少しでも楽になるなら…」と高いですが勇気を出して私は電動を購入。
吸引力が全く違い、感動するほど取れます。
鼻水が詰まって寝づらい時に使ってあげるとスッと寝てくれます。
最初から電動を買えばよかったなと後悔しました。
私はメルシーポットを購入
周りの友達のすすめもあり、私はメルシーポットを購入。
吸引力は抜群に良いです!!!!!!
冬の鼻風邪をよく引く時期に大活躍しています。
メルシーポットS-504とピジョン比較
メルシーポットのメリット・デメリット
メリット
- ピジョンと比べると値段は少し安い
- 吸引力が大変良い
- 壊れにくく丈夫
- 最新版のS-504は静か(旧版S-503はけっこう音がうるさいです)
デメリット
- 吸引力を変えられない
- チューブのお手入れが少し面倒
- 振動音が少しうるさい
ピジョンのメリット・デメリット
メリット
- 吸引力の調整がダイヤルでできる
- 吸引力が大変良い
- 鼻水がチューブを通らなから面倒なチューブ洗いをしなくて良い
- 収納バックが付いているので収納しやすい
- 成長に合わせて鼻ノズルを変えられる
- 日本製だから安心して使える
デメリット
- メルシーポットと比べると少し値段が高め
- 振動音が少しうるさい
お手入れのしやすさならピジョン
ピジョンは鼻水がチューブを通らないのでホースを洗う手間がないです。
粘り気のある鼻水がホースに溜まっていると洗うのが大変!!
鼻吸いするたびに洗うのは結構手間だとメルシーポットを使っていて感じます。
それぞれの口コミ
メルシーポット
メルシーポット神!生後3ヶ月でRSウイルスになり入院してこれに出会いました。ハンドタイプは2つあるけどいまいち。 メルシーポットはやる側もやられる側も楽です。
本当買って良かった鼻風邪にはこれは随時使える。とにかく素晴らしい。
他の製品を使ったことがないのでわかりませんが、部品が多く洗うのが少し手間かなあという印象を受けます。ただ毎回洗うわけではないのでそこまで苦になりません。吸引力は耳鼻科に行くくらいでとても満足です、音はそこまで気になりませんが床や机に置くとブーンと電動音が気になることもあります。
この先保育園に入ったら風邪をもらうことも多いのであって損はないと思いました。購入してよかったです。
ピジョン
良かったです。鼻吸い機は2台目です。
今までは別なものを4年半使っていましたが吸引力は良かったものの洗うパーツが
多いのでイヤになり、こちらを購入してみました。
吸引力は鼻のノズルが短いので奥まで少し届きにくいかもしれないですが
きちんと取れます。
洗うパーツが少なくて楽になったしコンパクトで操作がものすごくしやすいです。
思っていたより小さかったです。
音は大きいというよりは振動が大きいので、少しうるさく感じます。
本製品はバッグ付きで良いと思います。
しかもバッグから本体を出さなくても使用可能。
自分的にはバッグがもう少し大きいと良いと思いました。
メルシーポットはこんな人におすすめ
- 電動で少しでも値段が安い商品が欲しい
- 知名度が高い商品が良い
- 最新版のS-504はかなり静か
ピジョンはこんな人におすすめ
- 収納しやすい
- お手入れしやすい方がいい
- 吸引力調整が出来る方が良い
- 国産だから安心して使える
まとめ
参考になりましたでしょうか?
私はメルシーポットの旧版S-503を持っていますが音がうるさいのでフリマサイトなどで購入される際は要注意です!!最新版のS-504を購入して下さいね!
電動鼻水吸引機って値段が少し高いので購入を躊躇してしまうかもしれませんが、鼻水が溜まりすぎて苦しそうにしている子どもを、少しでも楽にさせてあげたいなら吸引力抜群の電動を購入すべきです!!値段以上の価値があります。
今回は電動鼻水吸引機の代表的なメルシーポットとピジョンを比較しましたが、他にもたくさんのメーカーの鼻水吸引機がありますので、自分に合った鼻水吸引機がみつかるといいですね。
コメント